雑記帳
おつかれ、My肝臓。
2020年はお世話になりました。2021年もよろしくお願いいたします。
目的がプラごみ削減ではないのでエコバッグは使ってません。
不都合はほぼゼロでした。
本屋の本を売るという役割はとっくに終わっている。
ついったーこわかった
2019年はお世話になりました。2020年もよろしくお願いいたします。
容易にカタカナ語を使って、日本語による正確さから逃げてはいけない。
ルビのせいなのか…?紙の本と同等に扱ってほしい、扱いたいが…
電子書籍は怖くないけれど、紙の本はどこへ行く。
年が明けました。あけましておめでとうございます。(3回目)
酔っ払ってもないのに酔っぱらいのふりをしなければ行けないという苦行。
違いは ほとんど 何もない。
現金は百害あって1利あるかどうか。
このブログNENZOPは過去2回ブログのデザインを変更しています。 そして2回目のデザイン変更時にとあるポカミスをやってしまいひどい目にあいました。今回はその教訓を紹介します。
今年の成人式は晴れ着が届いていなかったりと波乱の地域もあったようです。他にも荒れる成人式なんて話題になりますけど、成人式って必ず行かなきゃ行けないものなんでしょうかね?
年が明けました。あけましておめでとうございます。 このブログNENZOPも、姉妹ブログのPOZNENも無事年をこすことが出来ました。自分への戒めと読者様への感謝を記事にして残そうと思います。
2017年ももう終わり…今年も色んな音楽を聞きました。今回は特に心に残ったアルバムとシングル曲を紹介していきますよ!
制限時間は27時間です。翌朝の11時までにここに戻って来れないライダーはDNF(Did Not Finish)になりますので、皆さんがんばってください! そんなレース前ミーティングが開かれるレースはなかなかないんじゃないんでしょうか?今回は北海道400kmブルベに初…
僕のメインマシンはmacbook air 11インチの2013年midモデルです。4年以上もメインマシンとして使っているのですが、そろそろ限界が見えてきました。もうそろそろサブ機として引退させてあげても良い頃かもしれません…
私はパソコンなんかで文字を入力する時ってローマ字入力を使っています。かな入力も頑張ろうと思ったこともありますが、英語も結構打つのでローマ字入力のほうがスッキリします。でもそのローマ字入力の仕方でちょっと気になることがあるのです…
2009年頃にテレビを捨ててもうすぐ8年になります。最初はテレビのない生活なんて想像できなかったのですが、今やテレビがある生活の方が想像できなくなりました。
もう何年も前になりますが、私が大学生だった頃は北海道に住んでいました。実家は福岡。大学生特有の長い夏休み。新品のクロスバイク。これらを足し合わせると自転車で福岡まで行ってみよう。ということになりました。
先日紹介したトムとジェリーの大好きなエピソードたち。子供の頃はただただトムとジェリーのドタバタ劇にゲラゲラ笑っていただけだったのですが、ちょっと世界が広がったおとなになって見返すと新しい発見があります。
トムとジェリー。知ってますよね?なっかよっくケンカしな♪ってやつです。私は6歳位の頃までしょっちゅうビデオテープ(死語)でトムとジェリーを見ていました。最近youtubeを見ているとひょんなことからトムとジェリーの動画を見つけてしまい、あまりの懐か…
沼にハマるという比喩がピタリなディープな世界…それがキーボードの世界。私はくるぶしくらいしか浸かっていないのですが、これまでのキーボード遍歴をちょっと自戒を込めて振り返ります。
私は今は会社に勤めていて、学生時代には就職活動をやりました。たくさん祈られました。その中で「これってありなのかなぁ...」って思っていたのがサイレント祈りです。
ブログやサイトの更新ってどこでやっていますか?お家?カフェ?図書館?人によっては色々だとは思いますが、場所によってちょっとずつ書く記事の味付けが変わってくる様に思います。ちなみに、わたくしの場合は…
2016年8月にサービスインしたkindle unlimited。 海外でサービスインしていることを知っていて、羨ましがっていた僕はすぐに飛びついた。 なんならKindleまで買っちゃったよね。 でもそんな僕でもkindle unlimitedを解約してしまった。
ゲーム体験の優劣なんてつけれっこない。