いい時代になったもんだ。
初心者こそYoutube
10年ほど前までギターやベースを練習しようって思うと、買ってくるのはギターの教則本。運が良ければCDがついていたり、もっと運が良ければDVDがついてたりしたもんです。
でも今は21世紀。Youtubeがある時代ですよ。えぇ。ギターを買ったもののよくわかんねぇ…って人はまずYoutubeでギターやベースをやっている人をチャンネル登録すべきです!
超絶プレイが気持ちいい人から、超初心者向けに素晴らしい解説をしてくれている人まで豊富に取り揃えているYoutube。今回はそんなギタリストやベーシストのためのYoutubeチャンネルを紹介していきますよ!
1.Andy Guitar
英国からのナイスガイ。本当にギターを買った人が初日から取り組めるような素晴らしい動画解説をしてくれています。
特におすすめなのがギター10日間チャレンジ。
EとかEマイナーみたいな簡単なコードを使って弾ける曲なんかを紹介してくれています。「最初はコードがキレイに鳴らなくてもいいから、指を動かすことを覚えよう」なんてアドバイスをはさみながら解説をしてくれています。
もちろん英語での開発なのですが、英語の字幕が付いているので十分理解できますよ。英語の勉強になって一石二鳥!
2.Davie504
0弦ベースの人として急に有名になったイタリアからのベーシスト。0弦ベースから24弦ベースまで使いこなすだけに飽き足らず2ネックベースから3ネックベース、4ネックベースを使いこなすという変態的スキルを持ったベーシストです。
聞いてて好きな動画がこれ。フレットレスベースのソロ動画。スライドとハーモニクスとスラップが楽しいアドリブソング。
そこまでやるならギターでやれ!って感じでもない技巧派ベーシストは結構珍しいと感じますよ!
3.331Erock
微笑みメタルギタリストな331Erockさん。”~~ Meets Metal”で検索すると大体出てくるのがこの人の動画。何と言っても楽しそうにギターを演奏するのが魅力的。この人みたいにスイープが出来るようになるには、どれ位かかるのだろうか…
おすすめなのがMy heart will go on Meets Metal。冷たい海の底からタイタニックが浮き上がってきそう。ジャックだってこの曲を聞いていたら余裕でドアにしがみついてローズと生還しそう。
氏は日本のアニメ関係にも造詣が深くドラゴンボールや進撃の巨人のテーマをメタル化しています。
4.CoverSolutions
カバーするならこれ!何と言ってもタブ譜が一緒に表示されてるので、ギターやベース片手に練習できますよ。頑張って目コピしなくても大丈夫なのがうれしいですね。
このチャンネルの嬉しい所がギターだけじゃなくてベース、ドラムまでもカバー演奏&タブ譜を表示してくれているって所。
カバーしているのが洋楽だけってのが人によってはガッカリかもしれませんが、新しい楽曲と出会えるかもしれませんので、チェックしてみませんか?
5.Jared Dines
コメディアンではない。繰り返すコメディアンではない。331Erock氏のようにMetalizationが得意な反面、ギタリストあるあるやバンドマンあるあるを面白おかしく紹介してたりします。あれやっぱりコメディアン…?
ドラムの動画が目立ちますが、ボーカルからギター、コメディまでこなせちゃうマルチな才能を発揮しています!
Youtubeでギターやベースを学ぶ意味
教則本やDVDだけでなく、動画で学ぶ意味ってなんなんでしょうか?正確性やわかりやすさは、もしかしたら教則本の方が上かもしれません。
でも色んなビデオをみて練習してると、色んな気付きがあるんですよね。「この人はパワーコードを指2本で押さえるんだ」とか「Gコードを人差し指使う派なんだ」とかです。
実際、真似してみたら意外と弾けたり、弾けなかったりと刺激があるので是非Youtubeでギターやベースの練習をしてみてはいかがでしょうか?何よりタダですし!