ギターやベースを長く使っていると自然と汚れて来ます。困るのが日々ちょっとずつ汚れていくので、一体どれだけ汚れているのかわかりにくいってところですね…そんな楽器をピッカピカに磨き上げて新品同様に復活させるメンテ方法を紹介していきますよ!
指板とフレットをきれいにしよう!
やっぱりギターにせよベースにせよ、一番汚れるのが指板ですよね。いつしかくすんだフレットや艶がなくなった指板にはなかなか気づきません。
弦を交換するタイミングでお掃除を実施すると見た目も良くなりますし、新品の頃の指板のしっとり感が戻ってきますよ!
今回用意するのはこの2つです。
まず一つがレモンオイル。レモンの皮から取れたオイルということで結構いい匂いがします。くれぐれも料理に使わないように…
amazonで購入するとウエス付きやストリングワインダー付きのものがあったりしてお得です。
次にこのフレット磨きです。
フレット用のコンパウンドのようなものです。これを使うと楽器の金属部分がビッカビカによみがえります。
あとはこれらをギターに塗り込むためのウエスがあれば良いのですが、最悪ティッシュペーパーでも良いでしょう。でも気をつけないとティッシュの切れ端がフレットの間に引っかかたりするので不繊維のもののほうがおすすめです。
まずは弦を外そう!
レモンオイルを使うので弦を交換します。弦を付けたままレモンオイルを使うと現にダメージです。弦交換のときに一緒にお掃除するようにしましょう。
今回は私が使っている安物のエレキベースを例にとって紹介していきます。
遠くから見ている分にはそこまで汚れているようには見えなかったのですが、近くで見てみると手垢がフレット部分に染み込んでいますね…一昨年の春に購入してRockSmith2014なんかで遊んでいただけなので、そんなに使い込んでいるつもりはなかったのですが…
他にも指板がパッサパサなのに気が付きました。19フレット部分でこれなので一番よく使う1〜4フレット部分はもっとパッサパサになっていました。
まずはフレットを磨こう!
先にレモンオイルを塗り込むのか、フレットを磨くのかで順序で迷うところですが、最初にフレットを磨くことをおすすめします。理由は後述します。
フレット用のコンパウンドは見た目はハンドクリームのような形状をしています。これをウエスにちょっとだけ乗せてフレットを磨きます。
本当は指板にフレット磨きが染み込まないようにマスキングテープで指板を養生してあげるのが良いのですが、面倒なのでそのまま磨いちゃいました。
「見た目はそんなに汚れていないから大したことないだr…」
なんなんだこれは…軽く2往復させたくらいで、こんなに真っ黒の汚れが取れました。見た目は余り汚れていない様に見えたのに、実はこんなにもドロドロに汚れていたなんて…
すべてのフレットに対して磨き込みを行いましょう。驚くほどピッカピカになりますよ。他にもベースに使われている金属部分を磨いてあげると楽器が見違えます。
指板をしっとりと!
次に指板にレモンオイルを塗り込みましょう。先にレモンオイルを塗り込んでも良いのですが、フレットを磨いた後の黒い汚れをレモンオイルで拭き取れるので塗り込みは後の方が良いと思いました。
こちらもウエスにレモンオイルを付着させて指板にぬりぬりしていくだけです。フレットのときのように真っ黒になるようなことはないのですが、やはり茶色い汚れがウエスに付着していました。
レモンの香りが広がるのでいい香りです。磨き終わったらこんな風にしっとりとした仕上がりになりました。
塗り込みが終わったら1時間ほど放置するのが良いとのこと。私はその時間を使ってベース弦の交換を行いました。
なんでベース弦はあんなに高いんだ…エリクサーがほしかったけど、今回はこちらを購入しました。なんでも僕が大好きなエアロスミスのベーシストであるトム・ハミルトンもこの言を使っているとのこと。
D'Addario ダダリオ ベース弦 ニッケル バランスドテンション Long Scale .045-.105 EXL170BT 【国内正規品】
- 出版社/メーカー: D'Addario
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
楽器が復活!
こちらがメンテ前のフレットの画像。
そしてこれがレモンオイルとフレット磨きを行った後のフレットの画像。
いかがでしょうか?すごくきれいになったと思いませんか?!
指板もしっとりとしていて指に吸い付くようです。レモンの香りもほのかに香ってまるで新品のベースを演奏しているようでしたよ!
フレットもピッカピカなので、光を反射してキラキラしています。ライブの映像とかでよく見る弦とフレットが光を反射している状態になっています。これはテンションあがる!
最近ギター触ってないなぁ…って人は是非楽器をメンテしてみましょう。ピッカピッカになった楽器があるとついつい手にとって練習をしてしまいます。
もちろん毎日練習している人もメンテしてあげましょう。毎日触るくらいハードに使っているとその分汚れも溜まりやすいですからね。
今回のメンテにはこの2つの商品を使いました。ぜひあなたの楽器も新品同様に復活させて上げてくださいね!