言葉にしないと伝わらない。文字にしないと残らない。

スノーボード初心者向け|最速でターンできるようになるイメージとは?

この記事をシェアする

f:id:Ziddorie:20190204201004j:plain
イメージするのは椅子と旗

スノーボードのターンが難しい…

スノーボードを初めて数回目。ゲレンデにも慣れてきたし、木の葉(サイドスリップ)も山側も谷側もできるようになってきた…ってなるとやってみたいのがターンですよね。スノーボードのターンって初心者の壁になりがちで、どうしてもトゥサイドのターンが出来ないとか、逆にヒールサイドのターンが苦手とか、いろいろと苦難しがちです。

そういうときっていろいろアドバイスを受けたり、探したりしますよね。その多くが「曲がりたい方向を指差す」とか「エッジを意識する」とかだと思います。私もそういったアドバイスを受けたんですけど、これだけだとピンと来なくてモヤモヤしていた時期がありました。

でも「椅子と旗」というイメージ持ってを練習することで一気にターンができるようになりました。今回はスノーボード初心者がターンの練習をするときに役立つ「椅子と旗」というイメージと練習方法を紹介していきます。

 

椅子と旗のイメージとは?

手っ取り早くイメージを絵にして紹介します。まずはレギュラースタンスの場合です。

f:id:Ziddorie:20190204195953p:plain

ターンの頂点の場所に椅子と地面に刺さっている旗がおいてあると想像します。レギュラースタンスの場合、左ターンの(ヒールサイド)時は椅子に座ろうとします。ヒールサイドのターンをやめようとするのは椅子から立ち上がる要領で行えばまた元に戻ります。逆に右ターンのときはその旗を後ろ側の手(レギュラーなら右手)で取ろうとするっていうイメージでターンを行います。

 

グーフィーも旗と椅子の位置が逆になるだけで同じです。

f:id:Ziddorie:20190204201412p:plain
直進状態から「あの椅子に座るぞー」って徐々に椅子に座る動作をやっていくとヒールサイドの右ターンが決まります。旗に対するイメージも同様で、直進状態から「あの旗を取るぞー」ってレギュラーなら右手、グーフィーなら左手でその旗を拾いに行く動作を行えば自然とトゥサイドのターンが始まり、動作をやめればターンも終わります。

旗と椅子、両方に共通するのはターンのピークに椅子や旗があることをイメージすることです。また、いきなりしゃがんだりせずに、徐々に座ったり取りに行く動作を行うことが重要です。

 

椅子と旗のイメージの利点

このイメージでターンを行うと自然に体全体を動かすことが出来ます。椅子に座るときって膝だけ曲げても座れませんよね。同じように地面に落ちている物を拾うときって立位体前屈みたいに拾ったりしませんよね。
また、ターンの急さにもイメージで対応できます。えぐれたターンをしたい時は低い椅子に座るようなイメージをするとヒールサイドに荷重がよりかかり、鋭いターンが出来ます。逆に短い旗を取りに行くとイメージすれば、同様にトゥサイドに強い荷重がかかり、鋭いターンが出来ます。
椅子や旗をイメージすることで、自分のターンするタイミングをつかめますし、進みたい方向を指差すこと椅子と旗のイメージを持つことでかなりターンがしやすくなると思いますよ。

 

旗と椅子のイメージでターンしよう!

椅子と旗のイメージでかなり具体的なターンの軌道をイメージできるようになれるかと思います。私の友人にどうしてもトゥサイドのターンが出来ない、ヒールサイドからトゥサイドへの体重移動がうまくいかないって人にこの方法を教えたら、2回目のリフトで自由にターンができるようになっていました。

ただ、この練習方法だとほぼ100%ドリフトターンになっちゃうのでカービングターンを目指すのなら板の向きと進行方向を合わせるのと板の裏面を見せることを意識するとうまくいくでしょう。

スノーボードのターンは教えてもらうにも難しく、なかなか上達しませんが、イメージの力は強力です。ぜひ、椅子と旗のイメージをもってターンの練習をしてみてくださいね!