言葉にしないと伝わらない。文字にしないと残らない。

まだ間に合う!元大道芸人がおすすめする簡単なかくし芸3つ!

この記事をシェアする

f:id:Ziddorie:20161123210204j:plain

年末と言えば忘年会、そして余興…
特に新入社員の人は余興で胃の痛い思いをしている人も多いのではないでしょうか。
プランもままならない人のために、元大道芸人の私が簡単に比較的マスターしやすいかくし芸たちを紹介していきます。

いつもより多めに回せる!傘回し

お正月に一度は見たことがあるのではないでしょうか?
海老一染之助・染太郎師匠の名人芸だったあの傘回しです。

この傘回しは見た目のインパクトも大なのでかなりおすすめです。
でも不安に思われるかも、「あれって難しいんじゃない?」と。
えぇ、難しいですよ。回すものが重ければ。

傘回しの一番難しいのは、傘の上に乗せたものを「回し続けなければ」いけないところです。
だから急須やぬいぐるみなどの重たいもので傘回しをしようとすれば相当に難しいです。
でも紙風船などの軽いものでやれば一気に難易度が落ちます。

それまで傘回しをやったことがない!という人もものの30分でマスターできるレベル紙風船による傘回しなのです。 

 と

を買えば2,000円以下でかくし芸の一つがマスターできたも同然です。
傘回しのやり方はYoutubeなどで検索すれば出てきますが、コツを教えておくと「左手は傘を保持と風船のコントロール、右手は傘を回すエンジン」と役割をしっかりと分けておくところです。

右利きの人は傘を左肩のあたりでもち、傘を反時計回りに回転させると風船のコントロールがやりやすいですよ。
最初は風船が明後日の方向に行ってしまいがちですが、まずい!おちる!と思ったら風船を跳ね上げてごまかしましょう。

勇気と度胸があれば30分でマスターできるし、客受けするおすすめのかくし芸です。

最短3分でマスター!皿回し

また回すのかよ!って感じですが、皿回しは傘回しより更に簡単です。
皿回し用のセットがあるのでその皿回し用の皿を使えば本当に3分でマスターできます。

皿を回すのを意識せず、棒で皿の底の縁をなぞるように棒を振り回すようにするのがコツです。

ただ、回すだけでは退屈なので指の上で回したり、両手で回したりしないと少々退屈になってしまいます。

皿回しのおすすめの使い方は余興の流れの中で使うことです。
皿回し→傘回しと言った形で余興を組み立てると「また回すのかよ!」とストーリー性をもたせることができるのでおすすめです。
となると…?

ちょっと難しいかも!フラワースティック

ちょっと聞き馴染みがないかもしれませんね。フラワースティック。
デビルスティックと言えばピンと来る人がいるかもしれません。
そういう人はきっとすぐにマスターできるでしょう。そうでもない人も数時間練習すれば一通り人に見せることができるようになります。

こんな棒っきれ3本です。 

 この棒3本でこんなトリックを繰り出すのがフラワースティックです。

f:id:Ziddorie:20161123204408g:plain

Image:5 Easy Devil Stick Tricks Tutorial *With Instructions* - YouTube

え、なにこれ超難しそう…と思われるかもしれませんが見た目以上には簡単です。
1時間もあればこれくらいは簡単にマスターできてしまいます。本当にです!

フラワースティックは回転がゆっくりで、ハンドスティック(手に持つ棒)がゴムで覆われているので非常に扱いやすいです。
これでこの技をマスターして貰えれば、かくし芸大会や余興は大盛り上がりでしょう。

f:id:Ziddorie:20161123204940g:plain
Image:5 Easy Devil Stick Tricks Tutorial *With Instructions* - YouTube

棒が回っておる!最後は棒回しです。
通称プロペラという技ですが、一日でマスターするのは少々難しいかもしれません。
でも、数日練習すれば確実にできるようになります。
マスターするためにも「フラワースティック プロペラ やり方」とか「デビルスティック プロペラ やり方」で検索してできれば動画を見て練習しましょう。

 

最後にもうひと押し!余興の組み立て方を考える

今回は3つ回し系で余興やかくし芸を組み立てました。
最後に重要なのが余興の流れと組み立て方です。
今回の例で言うと皿回し→傘回し→フラワースティックと行くと徐々に動きがダイナミックになって非常に見栄えがします。

3人でそれぞれの道具を分担するのも非常に効率的ですね。
フラワースティックには棒状のものならだいたい回せるという強みがあります。
だから傘回しで使った番傘をプロペラで回すとオチが付いて最高に盛り上がります。

その時番傘が遠心力で開かないように輪ゴムでくくっておくのを忘れないようにしましょう。
傘でプロペラをするのはちょっとむずかしいですが、重心を掴めば普通のプロペラと同じです。

もしこの流れが完璧に整うとバッチリです!宴会も余興も大成功でしょう。
ただ、どれも練習が必要なので1週間前からは練習を始めておきましょうね。