たしかにノートパソコンの代わりにはならないが…
iPad Pro 2018 10.5インチ
会社の先輩から格安で譲り受けたのがiPad Pro 2018 10.5インチ(以下iPad Pro)。信者の先輩は12インチのiPad Proと2019年に発売されたiPad miniを持っているので、中間のサイズのiPad Proが不要となり、わたしに売り渡されることとなりました。
わたし自身、iPad mini2を持っていたのでPadは初めてではなかったのですが「これ(iPad Pro)は別物だ…」と感じました。今回はわたしのiPad Proの使い方やよかった点、悪かった点を紹介していきます。
本体以外にそろえたもの
残念ながらiPad Proにはカメラの出っ張りがあります。持ち運ぶのにはちょっと気になるので格安のカバーを買いました。
上下左右の側面はカバーされていませんが、軽量でつけ外しが楽ちんなので気に入っています。
他に購入したのが画面保護フィルム。基本的には裸族派なのですが、評判が良かったので、この保護フィルムを購入しました。
購入してみたところ、ぴったりサイズでホコリも入ることもなく、非常に満足しています。指の滑りはあまり良くないのですが、まるで何も貼っていないかのような感覚です。
apple Pencilやkeyboard folioは購入しませんでした。正直Pencilは使い所がよくわからなかったのと、keyboardは自作のものがあるのが理由です。余談ですが、iPad Proは給電電力が大きいため、HHKBなどのキーボードでも外部電力がなくても使用できます。
iPad Proの得意なこと:コンテンツ消費
iPadなどのタブレットを使っていて強く思うのが、タブレット端末=コンテンツ消費特化型端末だということ。iPad Proはその例外にももれず、あらゆるコンテンツの消費に向いています。何より「うわ!これはすごい!!」と感じたのが、動画コンテンツの表現力。
スピーカーが筐体の四隅に配置されており、ステレオで動画を楽しむことができます。「たったそれだけで…」かと思いきや、iPhoneやiPadとは全く違う動画視聴を楽しむことができました。お陰でYouTubeの滞在時間が増えました。他にもamazonプライムビデオも楽しむことができます。タブレット端末は視点とスクリーンの距離が近いので、たとえタブレットのスクリーンサイズが小さくても没入感は大きく損なわれていないように思います。
次に電子書籍。これもわたしがiPad Proを使用する理由です。雑誌やコミックに関しては最高です。マンガのサイズによらず、見開きでも十分文字が潰れることもなく読書することができます。逆に文芸などの電子書籍は表示領域が広く視線が動きまくるので、目が疲れてしまいますが…
簡単なテキスト入力もいけます。セミナーなんかに出席するとき、ノートパソコンを持ち出すのは少々大げさな場合でもiPad Proと外付けキーボードで行けます。IMEは相変わらず使いにくいですが、メモ用途くらいであれば十分使えるでしょう。
わたしは絵を描かないのですが、apple Pencilを使用したドローイングソフトの評判は非常に良いです。いつでもマンガやイラストが描けるらしいので、大変助かると言っていました。たしかにSurface penと比べるとやはり別物でした。手書きの文字を書くのであれば、圧倒的にApple pencilのほうが快適でした。
iPad Proの苦手なこと:コンテンツ制作
コンテンツ消費特化型端末というだけあって、コンテンツの制作には向きません。iPad Pro向けのオフィスアプリやクリエイティブアプリなどがありますが、やっぱりパソコンの方がわたしはやりやすいと感じます。簡単な文書入力にしてもIMEの完成度はGoogle IMEには遠く及ばず、文書作成ですら快適とは言い切れません。
オフィスアプリに関してもWindowsで作成したパワポを見てみると文字や図形などが微妙に位置ずれしていたりと事務系や文書入力の作業に関してはノートパソコンに軍配があがるかと思いました。
マルチタスクに関してはとても便利なのですが、アプリによっては対応していないものがあるので、YouTubeで商品レビューを見ながらamazonアプリを開こうと思ったらamazonアプリに切り替わったりと微妙に痒いところに手が届かない体験がありました。
iPad OSである程度解決…?
こんなもどかしい思いをしているiPad Proですが、2019年秋にリリースが予定されているiPad OSでは先に書いた不満点がある程度解決されていると言われています。例えば日本語変換の時に変換候補が横に出る問題。
この問題はiPad OSで解決されていると聞きます。ついでに変換候補をTABキーで選択できないのも解決してくれたらいいのに。それより外付けキーボードGoogle IMEなどに対応してくれたら万事解決なのに…
他にもファイル機能が強化されていたり、マウスをサポートしていたりと、かなりiPadがノートパソコンによってきているように思えます。これらの機能強化によって事務作業などがより快適になればと願っています。
Side Carよ早く来い!
iPad OSで一番心待ちにしているのがこのSide Car機能。iPadを外付けディスプレイとして利用できるようになる機能です。今まではサードパーティーの有料ソフトを購入する必要がありましたが、iPad OSではネイティブ機能で対応してくれます。
もちろんパソコン本体がMac OSである必要がありますが、すでにMacをお使いの人だったらiPadを購入するとそのまま外部ディスプレイになるってのは相当に便利だと思います。
だってポータブル外部ディスプレイって無印iPadと同じ程度の値段がするのですから。これならわざわざ外部ディスプレイを買わずにiPadを買った方が良いとすら思ってしまいます。
iPadは(まだ)ノートパソコンの代替にはならない
結局のところ、iPad Proはやっぱりノートパソコンの代わりにはなりませんでした。このブログを書くときも下書きはアプリで行なっていますが、清書や装飾はノートパソコンで行なっています。現段階ではiPad Proでもまだまだコンテンツ消費に軸足が乗っているように思えます。
それがiPad OSでどれだけコンテンツ制作に軸足が移っていくのかが楽しみです。ただでさえiPad Proで外部デバイスを多くサポートしてくれているのですから。例えばこんな風に自作キーボードを接続してブログの下書きを行うことだってできます。
ほとんどのノートパソコンよりもiPad Proは高性能だといいます。もし、iPad上でMac OSが動くようになったら迷うことなく、MacBook AirからiPadに乗り換えることでしょう。