言葉にしないと伝わらない。文字にしないと残らない。

2019年に読んだ本、全部紹介します

この記事をシェアする

f:id:Ziddorie:20191231153117j:plain

読書量はあまり多くありませんでした。

2019年読書総括

2019年はマンガを中心に読んでいたので、あまりたくさんの書籍を読むことができませんでした。

その原因が「キングダム」

2019年初頭にキングダムにドハマリして半年ほど繰り返し読んでいたので、読書量の半分はキングダムというおかしなことになってしまいました。

とはいえ、そこそこの量は読了しているので、紹介していきます!

一般書籍編

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

メディアや偏見に左右されずに、ありのままの世界を見る方法を解説した本。

読めばこの世界が多少はよく見えるかも。

レビュー記事はこちら。

www.nenzop.net

LIFE SHIFT

人生100年時代をどう生きるかを解説した本。

教育→労働→引退の3ステージが成り立たなくなった現代を生きるかを教えてくれます。 

<新版>日本語の作文技術

きちんと習ったことのない日本語。そんな日本語の解説書。

句読点やカタカナの使い方を習ったことありますか?この本で学べます。

日本語教室

井上ひさしさんのコラム集。

口語調で語られる文所が読みやすく、日本語を使うということをあらためて考えさせられます。

世界の食べ物ーー食の文化地理

食事を通してみる世界の地理。

世界と言いながら、日本から始まって中東までしか行きません。

馬の世界史

キングダムの影響で読み始めたこの本。

馬という野生動物から家畜化された歴史が解説されています。

植物は知っている 感覚に満ちた世界に生きる植物たち

植物たちのセンサーはこんなにすごい。

機械じかけにも感じるほどの植物たちの仕組みはこんなにも複雑だったのです。

ウニはすごい バッタもすごい デザインの生物学

無脊椎動物たちの生き残り戦略を解説。

ヒトデの足はなぜ5本か?理由はちゃんとあったのです。

集中力はいらない

だらだらやるから丁度いい。

同時並行にいろんなことをやるから同時にすべてが完了するという本。

事故物件階段 恐い間取り

事故物件住みます芸人さんの本。

それぞれの事故物件の間取りが妙に生々しいです。

造物主(ライフメーカー)の掟

マジシャンが異星人との仲介に?

ハードSFとひとつまみのコメディがいい味出しています。

かなり気になる日本語

厚切りジェイソンさんによる比較文化論です。

何気なく使っている慣用句はよくよく考えてみるとかなり気になる?

始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎

キングダムの世界観はフィクションじゃなかった!

実はかなり史実に基づいた作品だったのです。

アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」

ゴールデンカムイに描かれるアイヌの文化を詳しく紹介。

マンガではちらっとしか描かれていないのに、こんな背景があったのかという発見の連続でした。 

時計の科学 人と時間の5000年の歴史 (ブルーバックス)

私達の暮らしを左右している時計という機械。

目に見えないものを図るということはこんなにも難しいのだと考えされられました。

星を継ぐもの

わたしの読書の中心にあるのがこの本。

人間はどこからきたのか?そんな疑問に対してのサスペンスのようなSF作品でした。

クライマーズコンディショニングブック

クライマーのためのセルフケアのレベルを上げる本。

解剖学的な側面からクライミングというスポーツを科学しています。

科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで

宗教史と科学史を同時に振り返ることができる本。

著名な科学者が神を信じていたからと言ってすべての科学者がそうとは限らない。

未来の年表

人口減に待ち受ける日本の将来とは?

目玉の処方箋には突っ込みどころが多いですが、暗い気持ちになれること間違いなし。

言ってはいけないー残酷すぎる真実ー

人種間に知性の差はあるか?犯罪者は子供の頃から決まっている?

そんな議論を呼びそうな議題に対して、自分に有利な証拠を並べて、いかにも根拠があるように見せている本でした。

ケーキの切れない非行少年たち

非行少年への認識が変わる本。

被害者が被害者を作る悲しいループから抜け出せる処方箋はあるのでしょうか?

最速でおしゃれに見せる方法

おしゃれに見せるのには方法があった!それを教えます!な本。

具体例がたくさん出てきて参考になります。

ポチらせる文書術

ウェブでものを売るためにはどうしたらいいのか?

簡単そうに書いていますが、実行するにはかなりの努力と学習が必要そうです。

90歳を生きること: 生涯現役の人生学

人生100年時代の先輩のお言葉を聞きたくて購入。

著者の東洋経済のコラムをずっと読んでいたのですが、一生現役という言葉には重みがありました。

ブラックボランティア

東京五輪で誰が得をするのか?

40度近い気温、タダ働きされるボランティアは選手よりも危険です。

ソラリス

惑星ソラリスを観測する宇宙飛行士たちに次々と異変が。

海に覆われた惑星、ソラリスを舞台に繰り広げられるSF作品です。

土 地球最後の謎

土って何だ?そんな疑問を掘り下げていけば、土の凄さがわかるはず。

実は地球上に土ってそんなにないんです。

マンガ編

キングダム

秦の始皇帝が初の中華統一を成し遂げるまでの物語を描きます。

今年の初頭にハマったのが運の尽き。今年の読書はキングダムを中心に動いていました。

ゴールデンカムイ

アイヌが隠した金塊をめぐる冒険マンガ。

金塊はもちろん気になりますが、生き生きと描かれるアイヌ文化に興味をとても惹かれます。

衛府の七忍

江戸政権に惨殺された異端者たちが忍者となって復活して復讐する物語。

江戸時代という設定を忘れて、頭空っぽにして楽しめるエンタメ作品です。

かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜

告白は告ったほうが負け。そんなプライドを譲れない高校生たちの恋愛マンガ。

最新刊では天才という設定も恋愛頭脳戦という設定も実質なくなっちゃいました。

Blue Giant

ジャズに青春を捧げた仙台の高校生宮本大のお話。

東京の一流ジャズホールで演奏するまでが無印です。

Blue Giant Supreme

日本を飛び出してヨーロッパで活躍する宮本大を描きます。

不慣れなヨーロッパでの生活の中でバンド結成とメジャーデビューを目指します。

シドニアの騎士

ガウナと呼ばれる異星生命体に地球を滅ぼされた地球人たちの宇宙船、シドニア。

新天地を目指すシドニアを護衛するロボットのパイロットが主人公です。

人形の国

シドニアの騎士の作者の最新作品。

ディストピアな世界で中央権力に変身能力で立ち向かうのは、ちょっと衛府の七忍と似てるかも?

SPY✕Family

ミスター&ミセス・スミスwithキッズなスパイコメディ。

サクッと読めて面白く、今年のこの漫画がすごい賞をとったそうです。アーニャは可愛い。

彼方のアストラ

SFとサスペンスを融合させたようなシリアスなマンガ。

宇宙船という閉鎖空間、少ない食料、限られた空気。そんな状況で故郷まで帰還できるのか?

邪眼は月輪に飛ぶ

視界に入れた生き物を殺すという特殊能力を持ったフクロウを狩るマンガ。

1巻完結ということで非常に読みやすく、コンパクトにまとまっています。

月とにほんご

中国人の妻を持つ漫画家が描く、日本語学校のお話。

東日本大震災の頃のお話で、震災によって学校の生徒がバラバラになってしまうも、力づよい異国の若者たちを微笑ましく描きます。

キミのお金はどこに消えるのか

マンガ経済学入門。

紙面の構成上、主張に関する大胆に議論を省いているところもありますが「へぇ〜そうなの?」って思える雑学的マンガとしては優秀。

1日外出録ハンチョウ

カイジスピンオフその1。

地下労働を抜けて、地上で豪遊するハンチョウたちの姿は少年のようでもあり、極悪人のようでもあり…

中間管理録トネガワ

カイジスピンオフその2。

ブラックな職場で生き残る管理職と一般職の悲喜こもごもを描きます。

シートン

シートン動物記で有名なアーネスト・シートンの生涯を描いたマンガ。

19世紀のアメリカの大自然や人間に牙を剥く野生動物が生き生きと描かれます。

地底旅行

SFというジャンルが生まれたつつある黎明期の古典作品。

翻訳が古いので、新しい翻訳で読むほうが物語はわかりやすいです。映画は別モノ。

千年狐 ー 〜干宝「捜神記」より〜

千年を生きると言われる狐と人との化かし合いの物語。

原作はキングダムから500年あとの捜神記という作品。

ソウナンですか?

無人島に遭難した女子高生が力強く生き残るサバイバルマンガ。

実際に真似しようとは思いませんが、雑学はザックザクです。

上野産は不器用

だめなドラえもんコメディみたいな。

好きな男子生徒を発明品で振り返らせようとして結局自爆する女子中学生が主人公。

ニンジャスレイヤー・キョウト・ヘル・オン・アース

ニンジャスレイヤーの第二部作のコミカライズ。

舞台は古都キョート。ニンジャスレイヤーの世界観が大好きなら間違いなくおすすめ。

約束のネバーランド

食用人間として育てられた子どもたちの食人鬼からの逃走劇。

物語が進むにつれて展開がちょっと複雑になってくるので、読みすすめるには集中力が必要。

ワンパンマン

頭空っぽにして読めるアクションマンガ。

CGを駆使して作画される紙面には迫力があり、絵面を見ているだけでも楽しめます。

マンガ サ道〜マンガで読むサウナ道〜

サウナでのととのいかたやサウナをめぐる物語を描いたマンガ。

ととのいを求めるも、なかなかマンガのようには行きません…

ゆるキャン△

映画化・実写化が決まったキャンプマンガ。

ふんわりとしたストーリーとレンズ歪みを表現した特徴のある絵のタッチが好みです。

ゆるゆり

女子中学生のゆるい日常を描くギャグコメディ。

吹き出しを一度も使わずに1話を描いてみたり、いろいろな挑戦が行われていて、ストーリー以外でも楽しめます。

心臓が止まったわたしと余命3ヶ月の祖父

臨死体験を経験したマンガ家のコミックエッセイ。

死を意識して変わった人生観と余命幾ばくもない祖父との交流が描かれます。

妖怪居酒屋 のんべれケ。

妖怪が集う立ち飲み居酒屋のバイトが主人公。

表情豊かなキャラたちが魅力です。このマンガがきっかけで立ち飲み屋によく行くようになりました。

よふかしのうた

はじめて深夜に外出したときの雰囲気を思い出せるマンガ。

深夜にこっそり外出した少年と吸血鬼の少女との交流を描きます。

かくしごと

隠し事は書く仕事。

娘に下品な逆マンガを描いていたという過去を隠し通したい漫画家の葛藤のコメディマンガです。

宇崎ちゃんは遊びたい!

なんかポスターが問題になっていましたが、作品は平和です。

かわいい大学の後輩が先輩にちょっかいを出すラブコメ。

COBRA

古いマンガですが、今でも十分に楽しめます。解説不要?

キザっぽい言葉遣いが面白いのですが、今となってはやや古めかしい感じ…

エリア88

こちらも古いマンガですが、後の戦闘機マンガやゲームに大きな影響を与えた作品。

登場する戦闘機などがすでに退役した旧式機で歴史を感じさせます。

フリクションガール

イチオシボルダリングマンガ。品川になるジムが舞台。

内向的な女子高生がボルダリングを通して少しずつ変わっていく過程が描かれます。

壁ドン!

五輪代表を目指す少年の物語。

オブザベ能力が天才な主人公が難しい課題をバンバンやっつけていきます。

ストロベリー・キャニオン

五輪代表を目指す少女の物語。

小学生からの幼馴染が高校生になって徐々に変わっていく…お互いをつないでいるのはクライミングというスポーツでした。

いわかける!

オブザベ能力が天才的な少女のクライミングマンガ。

いきなりルートの難しいをやったりとやや現実離れ気味。

極主夫道

スタイリッシュ家事コメディ。

スピード感のある作画風なのに買ってるのは炊事や洗濯です。

ブレンド・S

目つきの悪い女子高生がカフェでバイトする日常系4コマ。

イタリア人が店長とい設定だけあって、イタリア人のyoutuberにも認知されているようです。

ご注文はうさぎですか?

可愛い女の子がカフェで働く日常系マンガ。

1巻からどんどん絵がきれいになっていくのが地味にすごい。

政宗くんのリベンジ

本編の後日談という位置づけの作品。

ちょっと成長した登場人物が懐かしい。

博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?

東京に引っ越してきたものの、博多弁が抜けない女子高生が主人公。

地元の言葉が懐かしいと思えるようになってきたので購入しました。

それでも歩は寄せてくる

将棋部(部員2人)で繰り広げられるラブコメディ。

幕間にはきちんと棋譜があるのですが、悲しいかな、わたしにはそれが読めない…

未確認で進行形

実はすごく連載期間が長い日常系4コママンガ。

遅々として進まないストーリーですが、一体どう着地させるのでしょうか…

NEW GAME!

社会人コメディとして定着した(?)このマンガ。

ブラックはブラックだろうけど、こんな女の子に囲まれた職場は天国?それとも地獄?

ダンベル何キロ持てる?

アニメ化もされたこの作品。

昨今の筋トレブームを先取り、もしくは先手をとったこの作品。筋トレ入門書にはもってこい。

きんいろモザイク

日常系4コマ作品。けいおんのような懐かしを持ちます。 

ぼっち・ざ・ろっく!

けいおんにはない闇がある女子高生✕軽音楽な4コママンガ。

ぼっち解消の手段として始めたギターを使ってバンドを結成しようと奮闘するマンガです。

北北西に曇と往け

アイルランドで探偵を営む日本人の物語。

アイルランドの景色や文化に気軽に触れられます。

ライトノベル編

この素晴らしい世界に祝福を!

気楽に読める異世界系ライトノベルの代表。

お話が終盤に来て急にストーリー性を増してきて、面白くなってきました。

Re:ゼロから始める異世界生活

そこそこハードな異世界系ライトノベルの代表。

物語が進みすぎて「これだけだっけ?」現象が発生しているので、ストーリーを追うのが大変。

デート・ア・ライブ

昔ながらのライトノベル。自分が高校生のときに読んでたらドハマリしてたはず。

こちらもストーリーが長引きすぎて「これだれだっけ」現象が発生しそう…

ゲーマーズ!

読むアンジャッシュのコント。

物語自体はラブコメ&完結しているので、頭を使わずに楽しめます。

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

ライトノベルにレベルやらステータスやらを持ち込んでいるのを初めて見た作品。

もはやダンまちも異世界クラッシックスの仲間入り?

101番目の百物語

2010年のライトノベル。学生の頃読んでた。

ガラケーを使って都市伝説に呪われた女の子を助ける物語。

白山さんと黒い鞄

2000年代のライトノベル。学生の頃読んでた。

かなしいながら未完?

王国神話

2000年代のライトノベル。学生(ry

表紙を見た瞬間「読んだことある!!」ってなったけど、ストーリーは完全に忘れていました。

エロマンガ先生

俺妹の先生だから読んでみました。

俺妹以上にサクサク読めるのですが、日本語の使い方が妙?

海辺のウサギ

2000年代の(ry

何故かこの作品の1行の文書を強烈に覚えているのですが、ストーリーは完全に忘れていました…

魔女の旅々

魔女版のキノの旅。

ショートショート集なのでスキマ時間にサクッと読めます。

今年読んだ作品は86作品

思ったより本やマンガを読んでいないと思っていたのですが、昨年の約60作品と比べて読書量は増えていたようです。

とはいえ、作品数だけで86なので、実際に買った本の数はどれくらいなのか…考えたくもありません😱

 

ちなみに今回紹介した本はすべて電子書籍で購入しています。

そりゃそうですよ。これだけの本を紙媒体で買っていたら、とてもじゃないですが、部屋が本屋さんみたいになっちゃいます。