言葉にしないと伝わらない。文字にしないと残らない。

書籍レビュー

19世紀の古典SF。だけど新しい。「地底旅行」感想

これが19世紀に書かれていたという衝撃。

時計をめぐる歴史を振り返る「時計の科学 人と時間の5000年の歴史」感想

見えないものを計測する挑戦の歴史。

世界を見る目が少しは変わる?「Factfulness 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」感想

世界は思った以上に酷くないと思えるかも。

キングダムがもっと面白くなる!「始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎」感想

キングダムが何倍も面白くなります。

馬の存在が歴史を変えた?馬の背から歴史を紐解く「馬の世界史」感想

馬がいなければ人類の発展はなかった。

GAFAが支配する世界でどう生きるか。「the four GAFA 四騎士が創り変えた世界」感想

GAFAが創り変えた世界でどう生き残るか。

食事を知ることは文化を知ること。食事は文化「世界の食べもの」感想

世界(アジア限定)の文化を食を通して知りましょう。

タブレット?スマホ🤔電子書籍はどんなデバイスで読むのがベスト?

個人的には専用デバイス一択です。

ヒトデの足はなぜ5本?無脊椎動物の進化の秘密「ウニもすごい、バッタもすごい」感想

無脊椎動物の恐るべき生き残り戦略。

文書の読み書きはキャッチボール|「読む技術」・「日本語の作文技術」感想

書かれ方を知って読み方を知る。

書評「かなり気になる日本語」感想|お手軽比較文化論

情緒と忖度の国・日本。契約と実力の国・アメリカ。

書評「二軍監督の仕事」感想|一軍に求められない二軍監督の特殊な仕事とは?

プロ野球の厳しさと監督の優しさが溢れています。

書評「Shoe Dog(シュードッグ)ー靴にすべてを。」感想|ナイキだって最初は弱小だった

千里の道も一歩から。三歩進んで二歩下がる。

書評「死体は語る」感想:検視・解剖に対する認識、そして死体への考え方が変わる本

死者にも人権はある。では誰が守るのか。

人間はAIより賢いか?「AI vs 教科書が読めない子どもたち」感想|読解力を確かめよう

子どもたちの読解力はAI並みじゃないことを確かめたかったが…

書評「恐い間取り」感想|死の現場で感じるのは生の自覚

その間取りを見ることは、そこで生きることを感じることだ。

電子書籍は不安?紙の本大好きだったのに電子書籍に移行した理由と経緯

電子書籍は怖くないけれど、紙の本はどこへ行く。

書評「一九八四年」感想:人間性とはなんぞや

ディストピア小説のお手本。

アルジャーノンに花束を:人間愛、神、そして科学

科学はどこまで挑戦が許されるかを問う。

2018年に読んだ本やマンガ全部紹介する

超・長文注意。

書評「ザ・シークレット」感想:読むに耐えないカルト本

胡散臭い成功談を集めました。

書評「独創はひらめかないー『素人発想 玄人実行』の法則」勇気づけられる一書

悩める技術開発職や理系大学生に。

書評「ぬまがさワタリのゆかいないきもの(秘)図鑑」手作りの温かみがある図鑑

ウワーッ!(あいさつ。)

書評「What if ?」もしそれを実際にやったら?

アメリカ版空想非科学本。

書評「手紙屋」感想。恐ろしく、無味。

薄い。薄すぎる。

書評「日本の分断~切り離される非大卒若者たち~」感想。”格差”ではなく”分断”

優しいシェフの残酷な料理

書評「大人の恐竜図鑑」恐竜の詳細な生態と怒れる筆者の毒舌

怒れる筆者の舌鋒にタジタジ。

書評「クローゼットは3色でいい」服選びに基準を設けよう

副次的効果がスゴイ。

2003年のラノベの折込広告を掘り起こしたら昔の記憶が鮮やかによみがえった

記憶になくても、覚えてた。

涼宮ハルヒ世代のOBが10年ぶりに最近のライトノベルを読んでみた

のすたるじあ